こんにちは!日和屋東京工房の山田です。
暦の上では冬となり、築地に並ぶ魚もどんどん冬らしくなってきました。
本日ご紹介するのは晩秋が旬となる「かます」です。
干物にするお魚の中では「真あじ」「えぼ鯛」と並ぶくらいメジャーな魚です。
脂はやや少なめですが、白身で上品なお味です。
なぜ干物の中でメジャーかというと、生の状態ではやや水っぽいのですが、
干すことでで身がしまり上品な脂とたっぷりの旨味が楽しめます。
干物にすることで、食味が抜群に増す魚なので「干物の王様」と呼ばれることもあるそうです。
(生の状態であれば塩を軽く振ってしばらく置いてから焼くのが良いですよ)
日和屋では旬の時期に買い付けた「かます」を鮮度が良いうちに冷凍をかけ年間で提供しています。
また、大きさが200g付近の大型のものを中心に買い付けておりますので、かますとは思えない脂のりです。
この時期は良質なとれたて「かます」を買い付けることができるので、
凍らせずに干物にしたり(ワンフローズン)、魚惣菜にしたりと大活躍のお魚です。
ご飯のおかずにはもちろんのこと、熱燗のお供にもじんわりおいしい「かます」。
日和屋では現在本年度漁獲された新物かますをご提供しておりますので、是非一度ご賞味ください。